うらそえ日記

奇談小説家・早見慎司(早見裕司)の公式ブログです。
<< March 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

宣伝4(水淵季里シリーズ)

0

     長編で出ている絶版本で、私の代表作とされているのが、水淵季里シリーズで、全6冊、3セクションあります。

     第一セクションは、1988年、デビュー作として書いた、「夏街道」と、90年の続編「水路の夢」、第二セクションは、ずっと飛んで01年の「夏の鬼 その他の鬼」と、04年の続編「精霊海流」、そして、第三セクションは08年の「ずっと、そこにいるよ。」と、15年ぐらいに(すみません、正確な記憶がありません……)マンガ図書館Zでオンデマンド出版した「何もない、夏の一日。」。この六作です。

     「夏街道」は、何しろ私、小説の書き方を知らないもんですから、初稿などはむちゃくちゃで、ヒロインがふたりいたり、これは担当のFさんが体を張って止めたのですが、後半(Side-B)を完全に書き換えるとか……いろんなことがありました。

     そもそもこのシリーズは、邪霊と超能力者集団が闘うアクション小説の予定で、言ってしまうと「V・マドンナ大戦争」のつもりだったのですが、そのアクションがあまりにもひどい、と見たFさんが、後半の素案を提示して下さったのですね。世に出て、評判はみごとに二分しました。素人から毛を三本抜いたような作者だったので、まあ、無理もないと思います。

     ただ、「センチメンタル・ホラー」(と、自分で名乗っています)としては、拙いながらもやりたいことをやり切った、というのが正直なところです。。実力よりは、よくできている、と言いましょうか。特に、センチメンタルが。

     そういえば、当時、熱烈なファンレターも、いただきました。それは全部、イラストの川原由美子さんに惹かれて買ったら、意外に面白かった――というような内容でしたが、これは私の戦略でもあったので、うれしい限りでした。いまもライトノベルはイラストですねえ……。

     で、続きの「水路の夢」は……と書こうとしたところで、これについて書くと、寝られないぞ、と気がつきましたので、きょうのところはこの辺で。「夏街道」、稚いですが、私には傷ましい夏の血漿です。

     その後の「水路の夢」は、間に2冊、本をはさんだので、出来としてはやや向上したつもりですが、いまでも「夏街道」が好きだ、と言って下さる方がいらして、とてもうれしく、ちょっと物狂おしくなります。

     

     

    仕事 | permalink | comments(0) | -

    宣伝3(マンガ図書館Z)(Kindle本)

    0

       さて、興奮も収まったところで……、って興奮してたんかい。とりあえず、宣伝の続きです。

       今回は、水淵季里の出てくる長編、または連作短編です。

       Kindle本について書く前に、季里の出てくる作品は(ゲストで出てくる「あしたも、友だち〜となりのウチナーンチュ」、及び、雑誌「コサージュ」に2作だけ載った短編は除く)、「マンガ図書館Z」で、無料で読める、ということです。

       正確に言いますと、「精霊海流」「ずっと、そこに いるよ。」は、イラストが載っていません。イラストレイターの許諾が得られなかった(「ずっと、そこにいるよ。」は版元から版権を引き上げたので、絵の方には連絡が取れていません)のが、理由です。

       では、有料のKindle本ではイラストが載っているか、というと、川原由美子さんから承諾をいただいた「夏街道」「水路の夢」「夏の鬼 その他の鬼」と、これは季里のシリーズではありませんが、派生した作品と思っていただいている「夏の悲歌」も森田悠新さんの許可をいただいた作品です。

       あともうひとつ、「何もない、夏の一日。」は、紙の本では出ていませんが、これにはイラストがありません。

       

       個々の内容については、順次、紹介していきますが、とりあえず、無料でも読めますよ、ということで。

       

      仕事 | permalink | comments(0) | -

      宣伝2(Kindle本)

      0

         早見慎司名義で出ているKindle本には、もうひとつ、長編があります。「世界戦の上で一服」です。300円かな。

         この作品は、当初、設定がありませんでした。ヒロインのエリスが形になって、急に書けるようになりました。

         もやもやとした案はあったのですが、形にならず、1ヶ月ぐらい煩悶していたのが、川原由美子さんの新作「PARK」という読み切り漫画を読んでいたら、ふいに形になって、一日に80枚ほど書けました。三分の一ですね。

         なんだかんだで、正味10日ぐらいで、初稿はできました。最速記録です。

         

         なんというか、東京散策、みたいなものが書きたかったのですが、その面から見れば、その通りだと思います。

         昼の世界(現実の世界)、夜の世界(虚構の世界)、黄昏の世界(昼と夜との緩衝地帯)、という世界の設定が、なんというか「意識の高い人」には、カンに障ったようで、一が嫌いなら十が嫌い、という感じの書評がいくつか出ました。嫌いは嫌いでいいんですが、問題は、それがことごとく、内容を読解できていなかったことで、例えば、「主人公はもちろん、敵の亜影王も作者の分身だろうが」、というのをかなり著名な方が書いていらっしゃいましたが、どうして、エリスが作者の分身でないのか、私には、ちっとも分かりません。そんな小学生レベルの読解力で、よく物書きをやっていられるものだ、と思います。

         まあ、そんなわけで、「日本幻想作家事典」で取り上げられて、ようやく書いてあることがやっと分かっていただけた作品ですが、たぶん、私の怒りも「作者の分身」なのでしょうから、気になる方は、読まないほうがいいか、と思います。

         まるでアピールになっていませんが、私がかなりアグレッシブだった時代の産物です。

        仕事 | permalink | comments(0) | -